04 Breath
ブレス関連設定につきましては、開発アドバイザーの@m_kirinoさんがno+eページ"Windsynth workbook"内で公開下さっている『MWiCメモ02 ブレス感度調整』もぜひご参考になさってください。
ADC Gain (Ver8.21で廃止しました)
設定値:x1, x2, x4, x8, x16
デフォルト:x1
機能説明:ブレスセンサ(用ADCチップ)の設定です。開発段階で導入しましたが、製品版ではx1から変更しないでください。誤設定した場合、ブレス値が大きくなりすぎて演奏が困難になりますが、MWiCや音源が壊れることはありません。
Smoothing
設定値:1(OFF) / 2(Min) ~ 24(Max)
デフォルト:1(OFF)
機能説明:ブレスセンサ出力を時間平均によってスムージングします。製品版では1(OFF)で違和感のない演奏ができるようになっていますが、試してお好みに合えば有効化してご利用ください。
EcoTraffic
設定値:Reduc/OFF
デフォルト:OFF
機能説明:18 Miscで設定するCycle合間に約2.5ms間隔で行うブレスデータの送信を抑止します。通常はOFF(高頻度ブレスデータを送る)で良いはずです。送信データが多すぎてMIDI音源が追従できない場合や、ワイヤレス通信機器を接続する場合等にデータ量を減らしたい場合にはReduc(高頻度ブレスデータを送らない)にしてください。
Auto Calib.
設定値:ON/OFF
デフォルト:ON
機能説明:アイドル状態(オクターブローラーに触れていない状態)が1分以上継続した際に自動的にブレスセンサのゼロ点較正を行う機能です。支障がない限りONでのご利用をお勧めします。
PreNoteOn
設定値:ON / OFF
デフォルト:OFF
機能説明:ブレス入力にかかわらず、キーに触れた時点でMIDIメッセージのNoteOnを送信し、キータッチに合わせてNoteON/OFFメッセージを送信します。音源によっては生じるパツパツ音を低減するのに役に立つ場合があります。開発アドバイザーの桐野(@m_kirino)さんが詳細な解説をこちらに公開くださっています。心より感謝申し上げます。