10. 機能キー
MWiCは2つの独自の機能キーを登載しています。
Xtraキー
Xtraキーは右手親指ホームポジションの左側に細長いタッチキーとして搭載しています。MWiCの機能の切り替えや音源への信号送信での利用を想定しています。以下の機能を割り当て可能です。設定はMWiCの設定:16 XtraKeyを参照ください。
- ハーモニー機能のON/OFF
- タッチしたときと放したときに特定のMIDIコントロールチェンジにデータを送信する。
- タッチするたびに特定のMIDIコントロールチェンジに2つの値を交互に出力する。
- 演奏中にハーモニーを設定(動的ポリフォニー)して演奏する。
- 複数の音を保持(サスティン機能)する。
- バイトセンサの中立点を設定する。
- 一時的にキーディレイを長くして経過音(ピロ音)を抑制する。
LeftPinkey3(LP3)キー
通常の木管楽器にはみられないLP3キーは、演奏のための運指の拡張を目的としています。キーの位置から類推される全音下げの機能だけでなく、以下に挙げる機能を割り当てることができます。設定はMWiCの設定: 17 LeftPnky3Keyで変更できます。軸がほかのキーより長いので右手人差し指でアクセスすることも可能です。なお、LP3キーを全く利用しない場合には、ネジを緩めて取り外しても支障ありません。
- -2オクターブ ~ +2オクターブの任意の音程のトリルキー。デフォルトは全音下げトリルに設定してあります。
- 音程変化なし(0)のトリルを設定することもできます。瞬間的にタンギングが入ったような挙動(同音でのアタック)となります。
- 任意のMIDIコントロールチェンジへの送信機能。タッチした瞬間と離した瞬間にそれぞれ指定の値を送信します。トリルと併用可能です。